Firefoxから東京三菱銀行のオンラインバンキングを利用しようとすると「東京三菱ダイレクトはご利用いただけません」とポップアップが出てくる・・・。
そんなに大層な機能使ってないだろ!!(怒
ほかの銀行系サイトはどうなっているんだろう。調査結果を報告してみよう。
## 現在Firefox対応になったようです!!
○ソニー銀行(MONYKit)
Flashやら、JavaAppletを多用しているために最も動作しないのではないかと思ったのがソニー銀行。意に反して(w 若干問題があるものの利用可能でした。
ポップアップが開くので、初回時にはポップアップがブロックされてしまう。このアドレスを許可登録すれば次回以降問題なくログインできた。「Position Gear」に関しても問題ない。JavaAppletで動作する為替レートのグラフに関してもOK.ただ全体として動作が超強烈にもっさり。俺のマシンが貧弱なのか、調子が悪いのか・・・でもやっぱりFireFoxが重いのじゃないか?
為替の売買に関しては試していないけど、特別な機能は使っていないから問題ないと予想しています。
あ、「Position Gear」の「閉じる」ボタンが動作しなかった。ログアウト後に自動的に閉じるはずのWindowも閉じないね。
○三井住友銀行(One’sダイレクト-Web通帳)
ログイン時に必要な第一認証が4桁の数字ってどうなんだ。やばいだろ。
あれ、この手元にある第二暗号って何に使うんだっけ?
【第一暗証・第二暗証が必要な取引】
・ あらかじめ登録していない口座への振込
・ 振込先の登録・変更
・ 定額自動送金《きちんと振込》の申込(電話のみ)
・ 住所変更の届出
・ ジェイデビットカードサービス利用限度額の増額(電話のみ)
・カードローン<One’sクイック>の申込・審査結果の確認(インターネットのみ)
つまり、数字四桁のパスワードで残高照会とかはできるのか。おっと、今はセキュリティの話ではなくて、Firefoxで銀行系のサイトがつかえるかどうかの調査だった。結論から言えば普通に使えました。奨励はされていないようですが。
○E*TRADE Japan
ソフトバンク系列?のオンライントレードサイト
予想通りだったけれど、普通に使えました。現物売り注文で試しましたが、普通に注文受け付けられました。問題なし。
○Kabu.com
UFJ系列のオンライントレードサイト。
ここも、特に奇特な仕組みはないようなので、問題はなさそうでした。ログインは普通にできた。でも、実際に売買まで可能かどうかはわかりません。見たところできない理由は無いけど。
○ライブドア証券
ライブドア系列のオンライントレードサイト。
ログインできた。このサイト作りかけ?wwwやばいほどにシンプルなんだけど。livedoor ファイナンスの情報は結構充実しているのだから、きちんと連携すればきっとほかよりもいいと思うんだけどな。コレジャダレモカエマセン。
結論から言うと、俺が利用している銀行/証券のサイトは東京三菱以外つかえると。東京三菱さんどーよ?
しっかし、こんなに登録してたらどれがどれだかもうワカリマセン!!!。資産管理には、パスワード管理も含めてアグリゲート機能が重要なんじゃないだろうか?
Popular Posts:
- None Found