最近、PC用サイトが閲覧できる携帯用iアプリScopeというのが出て、これはっ!!と思ってダウンロードしてみたのだけれど・・・。残念ですが、ちょっと完成度がいまいちで使おうという気にはなれませんでした。プロキシとなるサーバが混雑でレスポンスが遅いというのもあいまってしばらくは様子見かなぁと言う感じでしたね。ま、期待度の高さの現れであるのでがんばって欲しいですねぇ。
と思っていたらさ、先行してリリースされている有料版のjigの方、有料だしぃ〜、何で年間5000円以上も払うわけ?と、機能的には良い感触を得ながらも放置していたんですけど。久しぶりに最新版を落として試してみたら、すごい!!ヤバイ!使いやすい!
僕が使ったのははてな版jig何ですが、まあ中身は一緒だと想定。
普段AH-K3001V(通称京ぽん)のOperaブラウザでPC版サイトを見ていて、京ぽん最高!!とか言っているのですがjigいいよ。jigサイコー。 福野泰介さんサイコー。アイアプリではじめの頃からウォッチしてました(w。iEmulator とか使ったし。
っと、脱線。このjigの操作、マウスカーソールで操作するようになっていてるんですね。始めは「んんん?十字キーにカーソルはちょっと使いにくくないか?」と感じたのですが、操作してみると意外と心地よい。PC用の画面を表示するとどうしてもスクロールが発生するじゃない?しかも縦にも横にも。マウスカーソル方式だと縦横スクロールがまさに縦横無尽に行えるために、京ぽんの時にあった「右右右、右押しっぱなし・・・あぁ行き過ぎた!!左左下・・・」とかいらいらすることが無くてとてもストレスレス。通信速度も速いし、CPUパワーも十分なため快適なインターネットライフを送ることができそうな予感に、興奮気味なのです。
でも、パケットプラン67と、パケほーだいにしないとパケ死すること間違いなしなので、まずはプラン変更をいたしました。プラン変更は携帯の「eサイト」から可能でらくちん。でも、パケホーだいは日割り計算をしてくれないらしく、今日からパケほーだいを使ってしまうといきなり1月分丸まる取られるため、2月からにしました。というわけで本格的にjigを使うのは来月からになりますが、今からかなりの期待です〜〜。皆さんもパケほーだい&jigで快適ネットライフを携帯で!
・・・・・・・・・・・・・・・・
と思ったんだけどさ・・。一気に熱が冷めたんですが(ナミダ
jigブラウザを購入しようと思ってクレジットカード番号入力画面まで行ったのね。SSL暗号化してないよ、この課金サイト。ecashって言うサービスを使っているようなんだけど、これってDoCoMo公式コンテンツなのかな?違うよなぁ。どちらの問題なのか不明ですが、SSL暗号化無しのサイトでクレジットカード番号を入力する気はございません。あしからず。
できれば、jig自体をDoCoMo公式コンテンツ登録して、課金をDoCoMoにやらせてくれると便利なのですがねぇ。auの方はそうなっているようですが、何か問題があるのでしょうか?
Popular Posts:
- None Found