会社作りたい!という気持ちと、プログラミングしたい!何か物を作りたい!という気持ちは一緒の気持ちなんじゃないかと思う。
プラモデル作る人はそれも。とか書こうとしたけど相違点を発見したかも。プラモは作って自分で満足。プログラミングや会社は人が喜んでもらえて満足。逆に人が喜んでいても自分は満足できないのがプラモタイプなんじゃないかな?
こういう仮説を立てるのって楽しいね。
プログラミングの場合実はハイブリットで、プログラミングそのものや、設計、構造上の美しさを求める人はプラモデルタイプ。
使ってる人のフィードバックが嬉しい人は起業タイプ。なんて分類してみましたがどうなんでしょうかね。
Popular Posts:
- None Found
ハイ、私はみごとにプラモタイプでつ(汗