会社でシリアルATA4発積んだマシンでRAID5構成したマシン二台使って3億件くらいあるデータをガリガリやってたら、俺の家にも欲しくなった。あと、今時代はAthlonらしいという噂も聞きつけた。
んで、そんな妄想をしてたら、自宅サーバを Athlon X2 + RAID1 にバージョンアップ予定 の人が大変なことになってるのを発見。
LinuxでSATAはいくないらしい。皆苦労している。
2chの SATA HDDでLinuxスレが詳しそう。
あと、Serial ATA (SATA) for Linuxは必読みたい。
日本語訳が、http://www.gentoo.gr.jp/transdocs/garziks-sata/sata-top.htmlに出てるので英語苦手な人はどうぞ。
うおーー、久しぶりにマシンを弄りたくなってきたっ。
Popular Posts:
- None Found