CakePHPManual の「2. Installing CakePHP」を見ながら設定をする。
環境は以下のとおり
Fedora Core2
postgresql-server-7.4.7-3
httpd-2.0.51-2.9
php-4.3.10-2.4
1. CakePHPの基本配置
「3.1. Development Setup」を参考に開発環境としてセットアップをしてみる。
$ cd htdocs
$ wget http://cakeforge.org/frs/download.php/103/cake_0.10.8.2152_rc6.tar.bz2
$ bzip2 -dc ./cake_0.10.8.2152_rc6.tar.bz2 | tar xvf -
$ mv ./cake_0.10.8.2152_rc6 ./cake
$ cd cake
$ ls -la
-rw-r--r-- 1 user group 142 2月 19 08:42 .htaccess
-rw-r--r-- 1 user group 618 2月 28 16:35 VERSION.txt
drwxr-xr-x 10 user group 4096 2月 28 18:07 app
drwxr-xr-x 6 user group 4096 2月 28 18:07 cake
-rw-r--r-- 1 user group 2382 2月 19 08:42 index.php
drwxr-xr-x 2 user group 4096 2月 28 18:07 vendors
ちなみにDocumentRootがhtdocsとする。
2. mod_rewriteの設定と動作確認
$ sudo vi /etc/httpd/conf/httpd.conf
<Directory />
Options FollowSymLinks
#AllowOverride None
AllowOverride All
</Directory>
$ sudo /etc/rc.d/initd/httpd restart
『AllowOverride None』をコメントアウトして『AllowOverride All』に設定。Apacheを再起動して正常に立ち上がることを確認。ここまでで以下のURLにアクセスしてみて動作するか確認する。
『Your database configuration file is not present.』と出ればOK。
3. データベース設定
$ cp ./app/config/database.php.default ./app/config/database.php
$ vi ./app/config/database.php
var $default = array('driver' => 'postgres',
'connect' => 'pg_pconnect',
'host' => 'localhost',
'login' => 'username',
'password' => 'password',
'database' => 'dbname',
'prefix' => '');
今回はPostgreSQL環境なので、connectはpg_pconnectです。その他設定はご自分の設定に合わせてください。
そして「URL: http://serveraddress/cake」にアクセスし以下のようなメッセージが表示されればOK.
『Your database configuration file is present.』
『Cake is able to connect to the database.』
ひとまずここまででDBにつながることが確認できました。次はアプリケーションの開発です。
という寸止め状態で、次週へ続く!!(できれば今週中に・・・)
# すでにうまく動作することまで確認はできているのだけれど、ちょっと例題向きでないDB構成なのでやり直しますー。
Popular Posts:
- None Found