[ロ] もしかして・・・

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - [ロ] もしかして・・・
Facebook にシェア
[`yahoo` not found]
[`livedoor` not found]
[`friendfeed` not found]
[`tweetmeme` not found]

このブログではtrack wordというサービスを利用していて、左下の方に画像が張ってあります。で、どんな検索キーワードで検索されてきたかが表示されるようになっているのです。
最近多いのが「http://yosiwo.lowtech.ne.jp」での検索。
おかしくね?これってたぶんTech総研の記事でこのサイトのリンクを張るときに、直リンクではなくURL表示だけになっているためかな。URLをこぴぺして、検索にかけたんだろうと推察できる。
何で、URLを検索にかけるのか。
検索サイト側でも、URLが検索にかかることを想定していて、URLが検索された場合には特別な配慮がある。だから、ユーザとしてはそのまま使うようになったんだろうけど・・・。
普通URLだったらアドレスバーに入力するよなぁ、そうすれば一発で表示されるんだしさ。言葉とURLの区別は頭の中にないのだろうか。


さて、区別というところでもう一点。
新しい会社で、周りの人たちに共有ディレクトリにおいてあるExcelとかWordのファイルパスをメッセンジャーで送るとみんながみんな気になる行動をする。
・パスをコピー
・おもむろに「Internet Explorer」を立ち上げて、アドレスバーにペースト&エンター
・んで、Excelとかが開く
何で、目の前に「Explorer」が立ち上がっているのに、わざわざIEを開いてファイル名をアドレスバーに入力するのか。
超謎である。気持ち悪いったらありゃしない。
これもプロトコルを意識せずにやっている行動だなぁと思う今日この頃。
楽だからその行動を取るようになったのか、まったく理解していないのか。
前者であってほしいですね。

Popular Posts:

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*