[ロ] 勉強しない。努力しない。

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - [ロ] 勉強しない。努力しない。
Facebook にシェア
[`yahoo` not found]
[`livedoor` not found]
[`friendfeed` not found]
[`tweetmeme` not found]

勉強しない。努力しない。と、あるとき(大学生のあるとき)から決めました。
勉強しない代わりに、読書とそこに書いてあることを実践しよう。
努力しない代わりに、長期スパンで物事を続けることに注力しよう。
テレビを見るのをやめよう。(←ミステリ作家・森博嗣氏がテレビを見るのはムダだ。って本に書いていて思いっきり影響を受けた)


読書は趣味です。技術書読むのは趣味です。それを試してみるのも趣味です。
ビジネス書を読むのも趣味です。気になることは、すぐに調べるのも趣味です。
努力はしませんが、あきらめません。だって、悔しいから。
最近の自分的ヒットは戦略的グズ克服術―ナウ・ハビット。終わらせることではなく、はじめることに注力しよう。いやなことから取り掛かって、ご褒美にやりたい仕事をやろう。
!!仕事のご褒美が仕事!なんてうまい戦略。と思いました。そして、取り掛かる順番って簡単・難しいし、人によって違うと思う。難しいことからはじめると、おわりゃいいけど途中で挫折が待ってる可能性が高くなるからね。
でも、ご褒美があるんだよ、うれしいこと=楽しい仕事。これを終わらせればあの仕事ができる!とおもってがんばるのだ。
そしてはじめることに注力する。というのは敷居がとても低くていい。経験上、はじめたら大体楽しくなってくるのがわかってるので。
というわけで俺も腹筋をスタートに置いたら、筋トレがすんなり全部終わるようになった!!
そして立ち前屈でようやく床につくようになったーー。高校生以来の快挙!
いやぁ、半年前「俺ふとってる!ヤバイ!」と思ってから、だいぶ進歩したわー。
というわけで、努力することはとても大切です(ぇ
いや、違うんだよ。努力じゃないんだよ!続けられる環境を作り出すこと。一つ一つの敷居を極力低くして、努力していると自分で感じなくても自然と同じことができるようにすることが重要。
努力なんて言葉いまどきはやりません。努力が重要とか言ってるえらい人たちは、「努力」を別の言葉に置き換える努力をしたほうがいいと思う。w
しかし、こんなに努力(という言葉)アレルギーになってしまったのは何でだろう?

Popular Posts:

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*