[ロ] ピアノとエコと(ピアノとエコの間には関係はありません)

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - [ロ] ピアノとエコと(ピアノとエコの間には関係はありません)
Facebook にシェア
[`yahoo` not found]
[`livedoor` not found]
[`friendfeed` not found]
[`tweetmeme` not found]

秋葉原のヨドバシカメラにいってきました。突然ピアノが弾きたくなりまして。
いや、音楽のことぜんっぜんわかりません。音符読めません。
歌もうまくありません。楽器今までやったことありません。(最後は中学生?)
僕の大好きな坂本真綾さんがですね、エレピ始めましてライブで披露してくれたのですよ。それで俺もやる!ってなひどい展開ですよ。音符読めなくても引けてる彼女はすごーい、おれも!見たいな。
ってか、彼女は歌手ですから、もちろん音楽的素養はあるわけで、しかも自分の歌ってる曲弾いてるのでwww。それにしたって、みみこぴであれだけ弾き語りできたらすごいなぁ。いいなぁ。俺も弾けるかなぁ。見たいな感じです。


カシオのPX-120が45000円くらいでかえ・・・ちょっ、Amazonなら37,599円かよあぶねー、衝動買いしてくるところだった・・・。
買わなくてセーフwww
で同じ45000円で店員さん一押しだったのは、YAMAHAのP-85・・・。
コレもAmazonのほうが安い・・・。ひどい!
ちがう、ヨドバはもっと高かった。ポイント分引いたら45000円くらい。LaoxのMusicVoxのほうが現金で45000円。
で、話がようやくエコです。。家電売り場はエコがキーワードですなぁ。まぁ、サミットとか地球環境の現状とかをかんがみるに当然なことではありますが!?
そして家の電球が切れていたことを思い出して買うことにしました。どうせなら、やっぱ時流にのってエコでしょ、少しでもエコな製品を!ワット数と、その電球がどれくらい持つか、そして値段がいくらか。この変数からもっともお得かつエコな製品を・・・・とおもったら!
僕はASSAというライトを使ってまして、調光機能がついているのですな。
目覚ましセットした時間の30分前からじょじょに明るくなって、設定時間にはもっともあかるく!自然な目覚めをお約束します。的なコンセプトの製品。
で、たいていのエコランプは「調光機能がついた機械には使えません」ときたもんだ。
店員さんに使えるのおせーてっって聞いたら「おそらくコレが使えます。でも通常のやつよりかなりでかいので入るかわかりません。」的な反応。
あっちに製品あったからちょっとさしてみてよ!っていって試したら、ぜんぜんダメ。
まったく入りませんでした(w。
で結局エコじゃない通常製品に決定。
しかしながらここで店員さんはまだエコをあきらめなかった!(ってか、あきらめない客が多いと見えて、そういう準備がされていた)
100V用ランプのかわりに110V用ランプを使うと長持ち3倍、消費電力も数割へってエコです!というご説明。でも、3割明るさ減です。
この最後が悪かった。ダメです、それじゃダメなんです。朝無理やりおきるために使うんだから明るさ重視なんです。ごめんなさい。僕はエコできません><
そんな僕でも電池はeneloopですので、それで許してください。
ってか、朝起きるのはね、そんな無理やりじゃなくてですね、早く起きればいいんです。(ぇ?
無理やりにでも早く起きれば、眠くなるので早く寝る。早く寝れば早く起きれる。早く起きたら・・・。なんですよ!ま、その第一歩のためのASSAなのでした。w

Popular Posts:

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*