○米大学院生らが、授業の一環でUnixの脆弱性を発見
すげー、これナイスな授業じゃね?ついでに、脆弱性をデスクローズするときの問題とかそういうことを先に学ぶとよりよいんでは?
○豪警察、スパイウェア使用可能に
オーストラリアの新聞社The Sydney Morning Heraldの報道によると、同法の下で連邦警察と州警察は、最高3年の懲役刑に相当する犯罪を捜査する際にキーロギングやトラッキングソフトウェアを使用することが可能になるという。
うげぇ、そう来たか。おとり捜査の一種と言えるのかなぁ。まぁ、犯罪者が使うよりはまともな使い方なのか?まぁ、実際に使う際にはきっちりとしたガイドラインを作成してもらわないとね。
○ヤフー、ビデオ検索エンジンのベータ版を公開
この記事も興味深い。ってか興味深いのしかここに載せないに決まってる(w
最近ビデオコンテンツに興味があるん。提供者側でね。DORAも常に撮ってるな・・・。あれはぁ・・・俺の趣味じゃない(汗
○フィッシングサイト数:11月は前月比29%増
日本でも本格的になってきました。Yahoo!Japanの件なんてヤバヤバ。犯罪者も本気ですよ?
Popular Posts:
- None Found