TrackFeedというサービスがβテストであるが、始まっている。最近は、個人ですばらしいサービスをβ公開するのが多い気がしますね。特にブログ界隈は活発で、日々発展があって面白い。
FeedMeterというブログの更新頻度・人気度を測るサービスを前から利用しているんだけれど、それを運営している人が作ったものです。
TrackFeedが何をやってくれるのかというと、簡単に言えばリンク元通知である。TrackFeedの画像を自分のサイトに張っておくと、リンク元から自分のサイトに人が来てくれた時点で、RSSでリンク元情報が通知されるという寸法。
なかなかこれが気持ちいい。
従来から、ログ解析でリンク元は見られるのでいらないかなぁとも思ったんだけど、そんなことない。うちはAwstatsを使っているんだけど、こんなのダメダメって思えるくらい(≧∇≦)b
ログ解析だとある程度後からじゃないとどこからリンクされているのか見られない。そして、Awstatsだと「Googleで検索かけてきた。」という情報と、「コスプレ(例)」という文字列で検索をかけてきたという情報はわかるんだけど、実際に検索してみてもどうやってきたのかいまいちわからないことがおおいんだよね。でも、このTrackFeedを使うと凄いことに自分のページに訪れてくれたユーザが見たであろうリンク元ページをかなり正確に教えてくれる。
これはかなり感動モノのサービスなので、ブロガーなRSSリーダジャンキーは使ってみてくれ!!
Popular Posts:
- None Found