「仕様です。そんなことも知らないで使ってんじゃなねー」とかいわないで!こんなひどいことになってるとは思わなかったんだもん。でも、そこそこ満足な速度で着地できたので備忘録として。
まぁ、あれだ、そんなのGoogleで「Vista 遅い」って検索すればたくさん出てくるわ!って感じではあるのだがほぼVistaが「遅い」と感じませんか? で解決できると思う。
1. 『「システムのプロパティ」で「自動復元ポイントの作成」をやめた(写真1)。』
2. 『インデックスの作成をスタートメニューだけにした(写真2)。』
3. 『自分が他の作業をしたい時に動かれると困るので,「更新プログラムを確認しない(推奨されません)」を選ぶ(写真3)。』
1. と2. をやった。
1. は復元できなくなるがまぁいいでしょ。そんなの自分でバックアップとることにしよう。将来もっとハイスペックなマシンになったら使おう。
2. はスタートメニューも含めてすべてインデックスするのやめた。変わりに今度Google Desktopをインストールしようと決意。原理は一緒のはずだからGoogle Desktopも重いはずだが、以前一度入れたときはそんなに重くも感じなかったし、使っている人も「便利便利!」とは言うけど「重くなった」とか聞いたことないので、きっといけるに違いない。
3. はやっちゃだめ。(奨励されません)って書いてあるでしょ!作業を中断してでも更新してください派。ウイルスチェック始まってめちゃめちゃ遅くなっても泣く泣くやらせておく派なので。アップデートが着たら即座にアップデートして再起動もする。それで作業中断はしょうがない。(何事にも例外はありますが・・・)ってか、アップデートごときで再起動させんなとかいいたいけどね。
さらに興味のある方はVistaが「遅い」と感じませんか?その2もご参考までに。
Popular Posts:
- None Found