[ロ] 明確な料金設定が安心感につながる。

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - [ロ] 明確な料金設定が安心感につながる。
Facebook にシェア
[`yahoo` not found]
[`livedoor` not found]
[`friendfeed` not found]
[`tweetmeme` not found]

会計をお願いするため税理士の先生といろいろやり取り。価格設定がよくわかりません。
僕が不慣れだから、ますます輪をかけてよくわからない不安感。
話を聞いていくと後から出てくるこれは何でしょうか?みたいな。
よくよく聞いてみると当たり前にかかる金額ではあるのだけれど、もっと明確にさくっと
金額がわからないものかね。
思わず、エクセルで月額費用と、その時々でかかる料金をリストアップしてこれであってます?
って出してしまいました。w
って、この問題はわれわれにも当てはまる。運用監視なんて値段がよくわからない
筆頭だよね。ナニをどこまで、いくらでやってもらえるのか。後から思っていた金額より
増えない安心感が必要だよなぁ。と強く思いました。

Popular Posts:

“[ロ] 明確な料金設定が安心感につながる。” への1件の返信

  1. IT業界もアナログ部分が多くて明確な金額がわからないから、マージンを広く取って一定の範囲でのブレを吸収できる旧来の人供計算がまかり通っているんでしょうね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*