本日(・・・日付が変わってしまったので、昨日ですが)OpenID 技術セミナー 『GINZA TECH LOUNGE feat. OpenID』出席してきました。

懇親会会場の、リクルートの社内にこれあった!やばい、買う人がいるとはっ。ねただと思ったのに。
[ロ] 机より椅子で紹介したラップトップサポーを発見。二つも。ソファに座って、ペアプログラミングをこれを使ってやるらしい。
ギンザの100人に聞いた、OpenIDつかったことある人手を上げて!100%つかってる!すごい!
だって、出席するにはOpenIDが必要だから当たり前だよね。www
というわけで、もちろんネタから開始されたミクシィ、ヤフー、リクルートの3社による OpenID の技術セミナー『GINZA TECH LOUNGE feat. OpenID』。場所は銀座のリクルートビル。いいところだぁ。
そういえば昔こんなのやこんなのにも参加させていただいて何気にお世話になってるなぁ。
まず、今回面白いのはイベントの申し込みサイトとして使われたATND BETA。OpenIDのみでログインして申し込めるという漢仕様。なので、出席者はOpenIDを使わないとこのイベントに参加できないのでした。
で、今回参加した約120人の中のOpenIDプロバイダーのシェア。
hatena 34%
mixi 26%
yahoo 24%
yahoo usa 3%
others 13%
Hatena、Mixi、Yahooの順。他の発表のシェアとかもあわせて考えると、Yahoo!JAPANがトップみたいなので、参加者かたよってるなーと。
そうそう、「メインブラウザがIEの人手を挙げて!」で誰も上げなかったのは納得というか、たとえ使っててもあげらんねーなあの場では。と。
あぁ、もっと書くことたくさんあるけど、そろそろ体力的に厳しいので、後で書くメソッド。ふるいな・・・。
Popular Posts:
- None Found