[ロ]CentOS のちょっと古めのマイナーバージョンをnetinstall経由でインストールしたい

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - [ロ]CentOS のちょっと古めのマイナーバージョンをnetinstall経由でインストールしたい
Facebook にシェア
[`yahoo` not found]
[`livedoor` not found]
[`friendfeed` not found]
[`tweetmeme` not found]

今現在のCentOS5系の最新バージョンは5.8なのですが、どうしても5.5がインストールしたい事情があるとしましょう。
手元には CentOS-5.5-i386-netinstall.iso しかないとしましょう。

普通なら、netinstallの「HTTP Setup」でURLを指定するときに下記のようにすれば良い。

web site name: ftp.riken.jp
CentOS directory: Linux/centos/5.5/os/i386

のだけど、
http://ftp.riken.jp/Linux/centos/5.5/
をみるとわかるように、古いマイナーバージョンはreadmeを残して消されております。

readme読めば何をすれば良いのか書いてあるのですが、英語読まない人がいるのでこの記事が書いている。


This directory (and version of CentOS) is depreciated. For normal users,
you should use /5/ and not /5.5/ in your path. Please see this FAQ
concerning the CentOS release scheme:

http://www.centos.org/modules/smartfaq/faq.php?faqid=34

If you know what you are doing, and absolutely want to remain at the 5.5
level, go to http://vault.centos.org/ for packages. Please keep in mind that 5.5 no longer gets any updates

通常は5を使ってね。リリーススキームはFAQに書いてあるからよんでください。
自分が何をしようとしているのか理解していて、どうしても5.5が必要ならば http://vault.centos.org/ を利用してください。
ただし、5.5は今後バージョンアップされることはありません。

という訳で、

web site name: vault.centos.org
CentOS directory: 5.5/os/i386

でインストールできます。

サーバが海外なのと、1カ所しか無いためとても遅い(一晩かかるくらい、、、)ですがそこはしょうがないですね。
将来古いバージョンをインストールする予定があるのであれば、netinstallじゃないフルのisoを保持しておく方が正しいかも。
もしくは、BitTorrentとかでフルのisoが保存されている所を探して持ってくるのがいいのかな。

Popular Posts:

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*