[ロ]Ubuntu 10.04.3 LTSにffmpegをインストールする。

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - [ロ]Ubuntu 10.04.3 LTSにffmpegをインストールする。
Facebook にシェア
[`yahoo` not found]
[`livedoor` not found]
[`friendfeed` not found]
[`tweetmeme` not found]

まずは普通に aptitude でインストールを試みると普通に入って完了、、、とはならなかった。

# aptitude install ffmpeg
Reading package lists... Done
Building dependency tree
Reading state information... Done
Reading extended state information
Initializing package states... Done
The following NEW packages will be installed:
ffmpeg libavcodec52{a} libavdevice52{a} libavfilter0{a} libavformat52{a} libavutil49{a} libdc1394-22{a} libgsm1{a} liboil0.3{a}
libpostproc51{a} libraw1394-11{a} libschroedinger-1.0-0{a} libsdl1.2debian{a} libsdl1.2debian-alsa{a} libspeex1{a} libswscale0{a}
libtheora0{a} libusb-1.0-0{a}
0 packages upgraded, 18 newly installed, 0 to remove and 10 not upgraded.
Need to get 4569kB of archives. After unpacking 12.2MB will be used.
Do you want to continue? [Y/n/?] Y

ここまでは良かった。引き続きiPhone/iPadのH264形式に対応するためlibx264をインストールしてH264形式で動画変換使用とするも、うまくライブラリが認識されない。

# aptitude install libx264
# aptitude install gpac
# aptitude install libx264-dev

などなどをやった形跡があるが結局うまくいかず。

Ubuntu 10.04にffmpegをインストールしてiPod touch用のmp4を作成 – Pigumer Group こちらのサイトが秀逸。ただし、x264ビルドがyasmのライブラリバージョンの問題でうまくコンパイルできなかったので一部修正。x264ビルドのconfigure時に「–disable-asm –enable-static」オプションをつけた。
あと、OS X Lionにffmpeg+libx264+libxvid入れたのでメモ – La Faïenceを参考にアーキテクチャを「–arch=x86_64 –cpu=x86_64」に変更


#!/bin/sh

sudo apt-get update
sudo apt-get remove ffmpeg x264 libx264-dev
sudo apt-get install \
build-essential \
subversion \
git-core \
checkinstall \
yasm \
texi2html \
libfaac-dev \
libfaad-dev \
libmp3lame-dev \
libopencore-amrnb-dev \
libopencore-amrwb-dev \
libsdl1.2-dev \
libtheora-dev \
libvorbis-dev \
libx11-dev \
libxfixes-dev \
libxvidcore-dev \
zlib1g-dev

echo clean
sudo rm -rf ffmpeg x264
export LANG=C

echo x264チェックアウト
git clone git://git.videolan.org/x264.git

echo x264ビルド
cd x264
./configure --disable-asm --enable-static
make

echo x264インストール
sudo checkinstall \
--pkgname=x264 \
--pkgversion "2:0.`grep X264_BUILD x264.h -m1 | cut -d' ' -f3`.`git rev-list HEAD | wc -l`+git`git rev-list HEAD -n 1 | head -c 7`" \
--backup=no \
--default | tee ../x264install.txt
cd ..

echo ffmpegチェックアウト
svn checkout svn://svn.ffmpeg.org/ffmpeg/trunk/ ffmpeg

echo ffmpegビルド
cd ffmpeg
./configure \
--enable-gpl \
--enable-version3 \
--enable-nonfree \
--enable-postproc \
--enable-pthreads \
--enable-libfaac \
--enable-libmp3lame \
--enable-libopencore-amrnb \
--enable-libopencore-amrwb \
--enable-libtheora \
--enable-libvorbis \
--enable-libx264 \
--enable-libxvid \
--enable-x11grab \
--arch=x86_64 \
--cpu=x86_64
make

echo ffmpegインストール
sudo checkinstall \
--pkgname=ffmpeg \
--pkgversion "4:SVN-r`svn info | grep Revision | awk '{ print $NF }'`" \
--backup=no \
--default

ここも参考にしました。
ubuntu/debianでAirVideoをサーバとして利用する方法 – モノヅクリブログ

何も考えずに画質MAX〜とかやると極度に時間がかかってお話にならなかったので、できるだけ綺麗に速くmp4に変換するために
拙作の libx264-hq-ts.ffpreset をご利用くださったみなさまの事例集 – I’m just another TeXnician. はすごい参考にしました。

Ubuntu 11.10 では簡単にaptitude でインストール出来るのかしら?
12.04 LTSが2012年4月26日 (予定)らしいので、こいつに期待してみるかー。

Popular Posts:

“[ロ]Ubuntu 10.04.3 LTSにffmpegをインストールする。” への1件の返信

  1. ピンバック: ffmpegでiPad/iPhone 向け動画作成コマンド

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*