ffmpegでiPad/iPhone 向け動画作成コマンド

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - ffmpegでiPad/iPhone 向け動画作成コマンド
Facebook にシェア
[`yahoo` not found]
[`livedoor` not found]
[`friendfeed` not found]
[`tweetmeme` not found]

[ロ]Ubuntu 10.04.3 LTSにffmpegをインストールする。」の続き。久しぶりに変換してみようとしたらコマンド忘れてて状況もさっぱりわからなくなっていたので記録。

結論はこう。


$ ffmpeg -y -i clip1.mov -vcodec libx264 -acodec libfaac -crf 22 -fpre /usr/share/ffmpeg/libx264-hq.ffpreset -fpre /usr/share/ffmpeg/libx264-ipod320.ffpreset -threads 0 -ab 192k clip1.mp4

混乱した理由は/usr/local/share/ffmpeg, /usr/share/ffmpegの両方にffpresetファイルがあって、-vpreで指定した場合は/usr/local/shareの方を読んでるんだが俺の希望は/usr/share/ffmpeg以下のファイルを使いたかった。
そして、過去には-vpreでフルパスを書いてあげれば認識したのだが、現状はフルパス指定したい場合のオプションは-fpreに変更されてました。

当時どうして動いてたのかなー。動いてなかったのかなー。

Popular Posts:

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*