前回はUbuntu12(precise)のPostgreSQLクラスタをたくさん立ち上げてわーいとしていましたが、
データ移行も終わって古いバージョンのクラスタはいらないのでOS起動時に立ち上げなくない、そんなとき。
$ sudo vim /etc/postgresql/8.4/main/start.conf
# Automatic startup configuration
# auto: automatically start/stop the cluster in the init script
# manual: do not start/stop in init scripts, but allow manual startup with
# pg_ctlcluster
# disabled: do not allow manual startup with pg_ctlcluster (this can be easily
# circumvented and is only meant to be a small protection for
# accidents).
#auto
disabled
「/etc/postgresql/
ここを編集します。
標準の「auto」だとOS起動時にこのクラスタが起動します。「disabled」だと起動しません。
これだけ!
Popular Posts:
- None Found